
先輩の声 個人ページ
出身校:釧路市医師会看護専門学校
入職年:2022年
診療科:内科・小児科・眼科
網走厚生病院は、私の周りの人や、私自身にとって身近な病院でした。そのため、看護師を目指すようになってから、地元である網走で働き地域に貢献したいと考えていました。
網走厚生病院で実際に働き、はじめは知らない事が多く仕事を覚える事に夢中で緊張の毎日でしたが、半年たった今は同期のみんなや先輩看護師に支えられ楽しく仕事ができています。地域に貢献したいと思いこの病院に就職しましたが、患者さんと関わる中で病院への信頼は厚いと感じます。患者一人ひとりに合わせた看護ができるようこれからも頑張っていきたいです。
私が勤務している中央処置室は、外来各科の処置を一手に担う部署です。中央処置室で働き始め半年が経過し、やりがい・楽しさを見出しました。私がやりがい・楽しさを感じる時は、私の中の他者承認欲求、自己承認欲求、知的好奇心が満たされた時です。働く中で知識をつけていく事で知的好奇心が満たされ、得た知識が役に立ち、患者さんに感謝してもらうと他者承認欲求が満たされます。その両者が満たされたときに自己承認欲求も満たされます。この3つの欲求が満たされるとき、あるいは満たすために努力をしている瞬間にやりがいや楽しさを感じます。
看護で大切にしていることは、患者さんの心身の健康を守ること、同僚の心身の健康を守ること、そして自分自身の心身の健康を守る事です。患者さんの心身の健康を守ることは看護師にとって大前提であり、おそらくほとんどの看護師が大切にしている事であると思います。私の考える看護とはすべての人の健康を守るよう努めることであり、患者さんはもちろんのこと、同僚や自分自身も看護師が健康を守る対象となる存在であると考えています。そのため私は前述の3つのことを大切に働いています。
看護師である以上、休日も自分の心身の健康を守るために使いたいと考えています。良い看護を提供するためには、まず自分の心身の調子を整えることが重要であると考えます。私の休日の過ごし方は、徹底的な自分の心身の看護です。具体的には、趣味である読書をしたり、家の庭にゴザを敷き日光浴をしたり、友達を電話したりして過ごしています。読書や日光浴には、ストレスや疲労を著しく軽減させる効果があるため積極的に行っています。また時には、時間を気にせずお昼まで寝ている事もあります。自分なりの方法で心身のストレスを軽減させるような休日を過ごし、また新たな気持ちで患者さんと向き合っています。
看護学生の皆さん毎日の課題や実習お疲れ様です!!
実習の中での患者さんとの関りや学びが就職してからもケアに役立っています。
働いてからは初めてのことがたくさんあり、緊張もあるけれど毎日先輩看護師や同期の友人に支えられ楽しく仕事をしています。また、様々な患者さんに関わることができるこの仕事はとても楽しいです。実習など辛い事もあると思いますがやり遂げた時の達成感はとても大きいと思います。皆さんと仕事をする時が来ることをとても楽しみにしています。待っています(^^♪